遠隔読影の料金体系

  1. ホーム
  2. 遠隔読影の料金体系▶初期費用・月額基本料金▶お問い合わせ

料金体系


ご請求する費用は
初期費用 + 月額基本料金 + 読影料金(従量制)
の合計になります。

※初期費用・月額基本料金は画像受け渡し方法のTypeによって異なります。
※読影料金単価は年間のご依頼予定件数によって変わり、依頼件数が多いほど単価は安くなります。
スポット(単発)読影依頼は初期費用・月額基本料金不要で、読影料金(従量制)のみです。

初期費用・月額基本料金

 <Type A> VPNでの画像受け渡し

初期費用

51,000円~
※VPN申込費用および読影依頼用PC貸出料を含みます。
※インターネット回線が必要です。(既存回線を利用できる場合もあります。)
※ONU↔VPNルーター↔読影依頼用PCのLAN配線が必要です。PACSあるいは撮影装置からのDICOMストレージを行う場合、PACS系ネットワーク↔読影依頼用PCのLAN配線も必要です。

【他に必要な費用】
■報告書の書式作成費用が内容に応じて必要な場合があります。書式作成費用は、作成内容・モダリティ数・CSV仕様の作業量によって変わります。
■新規インターネット回線の場合、新規申し込みにかかる費用が必要な場合があります。
■通信回線敷設・施設内LAN配線等の工事費用が必要な場合があります。
■PACSあるいは撮影装置からのDICOMストレージ接続を行う場合、DICOM接続費用は各メーカーにご確認ください。
■オンサイトでの設置作業(VPNルーターとPCの設置・LAN接続)が必要な場合、別途交通費等が必要です。

月額基本料金 11,000円~

※VPN利用料を含みます。
※読影依頼用PCの仕様(撮影装置・PACSからストレージ受信をするか等)によって金額が変わります。
【他に必要な費用】
■新規インターネット回線の場合、回線使用料が請求されます。プロバイダは不要です。

(消費税別)


 <Type B> オンラインストレージでの画像受け渡し

初期費用 10,000円~

※インターネット回線が必要です。(既存回線で構いません。)
※インターネットにつながるPCをご用意ください。(既存のものでも構いません。当社から貸出しも可能です。)
※読影依頼用PCまでのLAN配線を行ってください。PACSあるいは撮影装置からのDICOMストレージを行う場合、PACS系ネットワーク↔読影依頼用PCのLAN配線も必要です。

【他に必要な費用】
■報告書の書式作成費用が内容に応じて必要な場合があります。書式作成費用は、作成内容・モダリティ数・CSV仕様の作業量によって変わります。
■新規インターネット回線の場合、新規申し込みにかかる費用が必要な場合があります。
■通信回線敷設・施設内LAN配線等の工事費用が必要な場合があります。
■PACSあるいは撮影装置からのDICOMストレージ接続を行う場合、DICOM接続費用は各メーカーにご確認ください。
■オンサイトでの作業が必要な場合、別途交通費等が必要です。

月額基本料金

ご依頼頻度によって、毎日依頼・週2回依頼・週1回依頼・不定期依頼のプランがあります。
2,000円~
不定期は0円
(ただし、1回のご依頼につき800円)
【他に必要な費用】
■新規インターネット回線の場合、回線使用料・プロバイダ料金が請求されます。

(消費税別)


 <Type C> 郵便・宅配便での画像受け渡し

初期費用 5,000円~
【他に必要な費用】
■報告書の書式作成費用が内容に応じて必要な場合があります。書式作成費用は、作成内容・モダリティ数・CSV仕様の作業量によって変わります。
月額基本料金 0円

※固定の月額基本料金は不要ですが、1回のご依頼につき1,000円の受付手数料が必要です。
※送られたメディアの返却が必要な場合は、1回のご依頼につき1,800円の受付手数料が必要です。(返送料を含みます。)

(消費税別)



遠隔読影のお問い合わせ

遠隔読影のお問い合わせはこちら

トップへ